

2025 3/22
NEW限定豆入荷!
ブラジル セーハ・ダス・トレス・バハス ナチュラル
ぜひお試しください!
2025 3/11
価格変更のお知らせです。
詳しくは「価格変更のお知らせ」をご覧ください。
グァテマラ バランカス
¥1,170
グァテマラで手付かずの自然が残るサンマルコス県バランカス地区の崖の上の秘境から、ブルボン種の赤実完熟豆によるコーヒーが届きました。 甘い香りと爽やかな酸味、クリーンでスッキリした飲み口が特徴です。 深く焙煎していただいてもスッキリとした飲み口をお楽しみいただけます。
コロンビア スプレモ
¥980
コロンビア・スプレモはクセが少なくマイルドで人気の銘柄です。 世界でブラジルに次ぐ2番目に生産量が多く、良質なアラビカ種の豆を生産する国として知られています。 スプレモ(Supremo )とは、スペイン語で「最高級の」という意味。 そのことからも分かるように、コロンビアスプレモはコロンビアで採れるコーヒーのなかでも品質の高い、希少なコーヒー豆です。 香り・酸味・コクともにバランスがよいので色んなシーンで活躍できるタイプのお豆です。
コロンビア サンアウグスチン
¥1,170
コロンビアのウイラ地方サンアグスチン村は標高が1800Mと非常に高く、この地で育まれたこのコーヒーはその品質の高さには定評があります。 契約農家に栽培を依頼し、赤い完熟チェリーだけを選別して収穫。 収穫後は水洗処理が施され、ゆっくり時間を掛けて天日乾燥されています。 芳醇で柔らかく、コクのある味わいが広がります。
インドネシア マンデリン G1
¥1,000
古くから愛好家の多いインドネシア・スマトラ島のマンデリン。 その類稀なる個性から近年では高品質コーヒーの世界でも高い評価を得ています。 日本国内でも認知度は高く、マンデリンは根強い人気です。 マンデリンという名称はインドネシアのスマトラ島に昔から住んでいる部族の名前(マンデリン族)に由来しています。 収穫年により、品質にバラツキがあることでも有名です。
インドネシア スーパーマンデリン
¥1,350
通常のマンデリンよりも精選後のハンドピックに時間をかけ、よりクリーンな味わいを実現していることで「スーパーマンデリン」と名付けられています。 マンデリン特有の重厚なコクと苦味を持ちつつも、アフターテイストはとてもクリーンです。 スマトラ島北部、ガヨ山脈とタワール湖(LAKE TAWAR)に隣接する、熱帯雨林ジャングルの大自然の中で育まれたコーヒーです。 コーヒーチェリーの精選後に3回に分けてハンドピック(Triple Hand Pick)を行っています。(通常は1回、もしくは行わない場合も多い。)不良豆をしっかりと取り除き、雑味の無いクリーンカップを実現しています。
インドネシア トラジャ ランテカロア
¥1,350
トラジャコーヒーとはインドネシアのスラウェシ島にあるトラジャ地方のみで産出されるコーヒー豆のことです。 国内外問わず高級品として重宝され、かつてはオランダ王国の御用達に指定されるほどでした。 トラジャの産地には大規模な農園はなく、山岳地帯の住民それぞれが小さなコーヒー農園を所有しています。栽培から収穫、ハンドピック、そして袋詰めまでを丁寧に人の手で行っています。 マンデリンと並び、日本人には馴染みの深いインドネシアを代表する銘柄です。
インドネシア ジャワ ロブスタ
¥730
インドネシアのジャワ島で収穫されたロブスタ種のコーヒー豆です。 独特の苦みと香りがあるので、ブレンドのアクセントとして使われることが多いお豆です。 アイスコーヒーやエスプレッソ用のブレンドに少量加えていただくと味わいに立体感が出るのでおすすめです!
インド モンスーン
¥1,130
かつて船での運搬に長期間を要した時代、モンスーンの風雨にさらされた結果、独特の風味を持つコーヒーが生まれました。 ※運搬時間が短縮化された今では、その風味を出すべくあえて水分を含ませては風に当てるという作業を繰り返して作られています。 独特のクセがありますが、その味わいはハマると抜けだせない魅力があります。 豆は酸味が低く、滑らかで甘みのある風味が特徴となります。 土っぽさや木の香り、スパイシーな風味が加わることもあり、非常に個性的です。 エスプレッソのブレンドやフレンチプレス、ドリップコーヒーなど、さまざまな淹れ方で楽しむことができます。 ※モンスーン処理 インド特有のコーヒー豆の加工方法。この方法は、豆を湿気と風にさらすことで独特の風味と外観を与えます。インド南西部のコーチンやマンガロールで主に行われ、インド洋の季節風を利用します。モンスーン処理によって得られるコーヒーは「モンスーン・マラバール」として知られています。 モンスーン処理の歴史と起源 モンスーン処理の起源は、19世紀のインドからヨーロッパへの長い海上輸送にまで遡ります。当時、コーヒー豆は数か月をかけて船で運ばれ、その間にインド洋の高湿度と強風にさらされていました。この過程で豆が膨らみ、色が変わり、独特の風味が生まれました。現代では、これを再現するために、意図的にコーヒー豆をモンスーンの湿気にさらす加工方法が開発されました。 モンスーン処理の手順 ➀収穫と乾燥 コーヒー豆は赤く完熟したチェリーの状態で収穫され、パーチメントコーヒー(乾燥したコーヒー豆の外皮が残った状態)として準備されます。 まず、これらの豆は日光の下でしっかりと乾燥されます。 ②モンスーニングの準備 乾燥後、豆は外皮(パーチメント)を取り除き、グリーンビーンズ(生豆)の状態にします。 これらのグリーンビーンズは、風通しの良い倉庫で麻袋に詰められます。 ③モンスーン風にさらす モンスーンの季節(6月から9月)に、豆を倉庫に広げ、湿気と風にさらします。 豆は薄く広げられ、定期的にかき混ぜられます。これにより、豆全体が均等に湿気を吸収し、膨張します。 ④定期的なチェックと調整 この過程は数週間から数ヶ月続き、豆は定期的にチェックされ、必要に応じて手入れされます。 この間に、豆は水分を吸収して膨張し、色が黄金色または淡い黄褐色に変化します。 ⑤選別と仕上げ 最後に、豆は不良品やサイズの異なるものを取り除くために手作業で選別されます。 モンスーン処理された豆は、通常のコーヒー豆よりも大きく、軽く、そして湿気を含んでいるため、その風味も独特です。
カフェインレス メキシコ
¥1,340
メキシコのカフェインレスコーヒーです。 コーヒーの香りと味わいを保ちつつカフェインを97%カットしています。 天然水によりカフェインを除去しているため、体に優しく安心してお飲み頂けます。 妊娠中、授乳中の方、健康上カフェインを控えている方にもオススメです。 カフェインレスを別の言い方として、「デカフェ」と言われていますが、同じ意味になります。
ケニア AA
¥1,230
世界的にも一級品として知られるケニアのコーヒー。 浅煎りではフルーティーな酸を楽しめ、焙煎を進めることでこの豆の最大の特徴である「甘み」が生まれてきます。 ボディがしっかりしているので、深煎りにしてもおすすめのコーヒーです。 焙煎によってガラッとテイストが変わるので、コーヒーの面白さを体感できる豆かもしれません。
パプアニューギニア
¥1,350
パプアニューギニアは、他国ではさび病対策にハイブリッド種に植え替えられ、マイクロロット以外ではほとんど見かけることのなくなった、ティピカ種のコー ヒーが、未だにメインの品種として生産されている、非常に希少なコーヒー産地です。 その出自から「アジアのブルーマウンテン」と称されるニューギニアのコーヒー。 標高1600メートルの高地にあるこの農園は朝晩の寒暖の差が激しく、 ゆっくりと育った実にはしっかりと味が凝縮されています。 零細農家の中でも、 完熟のチェリーを丁寧に収穫し、その日の内に精選するなどの工程を 通して、品質の良い珈琲を生産する零細農家から納品されたロットです。 その中でも、特にカップ品質の良いロットを抽出したものとなります。 スムースなコクとクリーンな飲み口が魅力のコーヒーです。
ドミニカ パラオナ AA
¥1,330
世界的にも美しい景色を誇るカリブ海のコーヒー産地、ドミニカ共和国。 バラオナ地方の中心産地であるバオルコ山脈の麓 ここではティピカ種が中心に栽培されています。 収穫されたチェリーは脱肉後タンクに貯められた 雨水で発酵・水洗処理され、天日乾燥が行なわれます。 比重選別や色彩選別にかけられた後 手選別でAAグレードまで仕上げられます。 柔らかな酸味とやや果実味のあるナッツの様な香ばしいアロマが特徴。しっかりとしたコクもあるすっきりとしたコーヒーです。
ハイチ マールブランシュ オールドクロップ
¥1,420
2017年産の希少なハイチコーヒーです。 かつては世界第三位のコーヒー生産量を誇ったが、森林伐採や山林開拓、他国への移住、政変や軍事クーデター、さらに相次ぐハリケーンの被害により、コーヒー生産は壊滅的な状態に陥りました。 近年、欧米のNGO団体の支援のもと、コーヒー産業はようやく復活の兆しが見え出し始めていたが政情不安や地震、ハリケーンの影響で未だに安定はしていないのが現状です。
カリビアンブレンド
¥1,370
ハイチをベースにした、優しい口当たりと爽やかな飲み口を楽しめるブレンドです。
カフェバッグ
¥140
ブラウンチップが「いつでも・手軽においしいコーヒーを」をテーマに作った、便利なドリップオンタイプのコーヒーです。 会社や旅行先はもちろん、場所を選ばずお楽しみいただけます。プレゼントにもどうぞ。 こちらは単品となります。 ご注文の際にマイルドかビターの2種類からお選びください。 ●マイルドは中煎りタイプです。 ●ビターは中深煎りタイプです。 ※時間指定のある場合は備考欄にてお知らせください
カフェバッグ 5個入りパック
¥680
ブラウンチップが「いつでも・手軽においしいコーヒーを」をテーマに作った、便利なドリップオンタイプのコーヒーです。 会社や旅行先はもちろん、場所を選ばずお楽しみいただけます。プレゼントにもどうぞ。 こちらは5枚入りとなります。 ご注文の際にマイルドかビターの2種類からお選びください。 ●マイルドは【中煎り】タイプです。 ●ビターは【中深煎り】タイプです。 ※時間指定のある場合は備考欄にてお知らせください
ギフト箱(3個入り)
¥340
焼き豆 約160g~200g×3種類のコーヒー豆を 入れられます。 お好きなコーヒー豆3種類と 焙煎度合等を別途ショッピングカートからお選び下さい。 同じ銘柄のコーヒー豆3袋も可能です。 ※コーヒー豆の代金は別途かかります。 ※特にご指定がなければ包装致します。
2個入りカートン箱
¥110
焼き豆 約160g×2種類のコーヒー豆を 入れられます。 お好きなコーヒー豆2種類と 焙煎度合等を別途ショッピングカートからお選び下さい。 同じ銘柄のコーヒー豆2袋も可能です。 ※コーヒー豆の代金は別途かかります。 ※特にご指定がなければ包装致します。
【KONO/コーノ】ドリッパー ドリップ名人4人用
¥800
※メーカー廃番品 プロ仕様「名門フィルター」を家庭用に改良したドリップ名人。 円錐形のドリッパーで、使いやすさを考えリブを短く取っ手もワイドになりました。 こちらは4人用です。 ぺーパーフィルター10枚、計量カップ1個付き
【KONO/コーノ】ドリッパー ドリップ名人2人用
¥700
※メーカー廃番品 プロ仕様「名門フィルター」を家庭用に改良したドリップ名人。 円錐形のドリッパーで、使いやすさを考えリブを短く取っ手もワイドになりました。 こちらは2人用です。 ぺーパーフィルター10枚、計量カップ1個付き
【kono/コーノ】ドリップ名人 ペーパー 2人用 40枚入 ホワイト KS-20
¥200
コーノ式円錐ドリッパー用のペーパーフィルターです。 品番:KS-20 素材:バージンパルプ100% 容量:40枚 ※ハリオ等の円錐ドリッパー全てでお使い頂けます。
【kono/コーノ】ドリップ名人 ペーパー 4人用 40枚入 ホワイト KS-40
¥280
コーノ式円錐ドリッパー用のペーパーフィルターです。 品番:KS-40 素材:バージンパルプ100% 容量:40枚 ※ハリオ等の円錐ドリッパー全てでお使い頂けます。
メリタペーパーフィルター アロマジック ナチュラルホワイト
¥180
メリタ社の台形ペーパーフィルター【アロマジック】(2~4杯用/40枚入) 直径わずか0.3ミリの超微細な穴が1平方センチあたり12.5個の割合で開けられている新開発のフィルターペーパー。 フィルターペーパー全体から初期の上質なアロマだけを満遍なく抽出し、余分な雑味(苦み、渋み)を通さないため、コーヒー豆本来の特徴を十分に引き出します。 漂白の全行程から「塩素」はもちろん、「二酸化塩素」も完全にシャットアウトした酸素漂白です。 ●2~4杯用 ●40枚入り